最寄り駅から1駅ということもあり、今年も参加して来ました。
昨年は30歳代最後のハーフマラソン、陸連登録部門にて初参加。学生の参加も多いし、駅前開催で家族も応援に来やすいし、自己記録を狙って見事PB達成(全体82位・陸連男子79位)も出来てイメージが良い大会。
今年に向けては更なるPB更新を昨年大会終了後から狙いつつ、最低でも40歳代入賞(そのため陸連男子部門にエントリーせず一般男子部門へエントリー)を掲げて参加。冷たい雨降る極寒環境もありましたが、なかなか良い状態を合わせられずPB更新ならず。。。
走っている最中は全く状況掴めませんでしたが、年代別1位は結果的に獲れました。(ラッキー!)
2023年11月の川越ハーフマラソンで71分台が出た際、仲間から「70分切り狙るんじゃない?」的な言葉をもらってスタートした70分切りチャレンジ。昨年の守谷ハーフで71分切りまで近づき、1年あればもしや。。。と思っていましたが甘くなかった。。。
■掲げたレースプラン
5km 16’20
10km 33’00
15km 49’40
20km 66’20
21.095km 69’59
■結果
5km 16’44
10km 33’28
21.095 72’24(全体108位/部門別1位)
5km地点通過16’44、10km地点通過が33’28。すでに掲げたゲーム内容としては前半でTHE・ENDでした。以降も苦しく、サプライズで応援に来ていただいたCJメンバーにも最初は気づけないくらいでした。レース後半も苦しい走りでしたが、苦しいなりに最後まで耐えて(耐えれてない?)、なんとか無事にゴール。この天候が来年もなら、ちょっと出場考えるな~とか思いますが、おそらく来年も出ます(笑)流山からも近いので、未体験の方は、お試しにどうぞ~。
最後に、参加された皆さん、お疲れ様でした!
また寒い中応援に駆けつけてくれたCJメンバーのお三方、ありがとうございました!
レース後のご褒美あると頑張れるタイプなので、来年はレース後の守谷でのちょい打ち上げも計画できるといいなぁって思っています。

